労務関連業務に疲弊してしまっている担当者、あるいは経営者の中には、オフィスステーション労務というソフトに興味を持っている方もいるでしょう。
とはいえ、
「オフィスステーション労務にはどんな機能があるの?」
「オフィスステーション労務って本当に便利なの?」
というような疑問を抱えている方も多いはずです。
そこでこの記事では、オフィスステーション労務は本当に便利なのか、どのような特徴があるのかということについて詳しく解説していきます。
・オフィスステーション労務とは?
オフィスステーション労務というのは、バックオフィス業務の効率化を上げられるクラウド型のシステムです。
オフィスステーション労務以外にも、
・オフィスステーション年末調整
・オフィスステーション給与明細
・オフィスステーション有給管理
・オフィスステーションマイナンバー
・オフィスステーション労務ライト
などのソフトがあります。
・オフィスステーション労務の特徴は?
では、オフィスステーション労務には一体どのような特徴があるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
・・作成可能な帳簿帳票数が多い
労務関連業務では、様々な帳票作成を行いますよね。
オフィスステーション労務は、90種類以上の帳票作成に対応しているため、担当者の負担を大幅に軽減できるのです。
具体的には、
・入社関連の帳票
・社保関連の帳票
・労働関連の帳票
・労災関連の帳票
・賞与関連の帳票
・有給関連の帳簿
などです。
また、外部連携APIによって、社保関連や労働保険関連の電子申請も行うことができます。
・・連携可能サービスの種類も多い
オフィスステーション労務は、
・ジョブカン
・KINGOFTIME
・マネーフォワードクラウド給与
・給与奉公
などの様々な外部ツールと連携することができます。
これにより、様々な作業を効率化できるだけではなく、ミスを減らすことも可能になるのです。
・・オフィスステーションシリーズの連携で業務の効率を最大化できる
先ほども解説したように、オフィスステーション労務では様々な外部ツールと連携をすることができます。
ただ、外部ツールと連携して活用していきたいと考えているのであれば、オフィスステーションシリーズのツールと同期することをおすすめします。
そうすることで、各ソフトに入力した内容をスムーズに繋げられるため、労務関連作業のコストや効率を向上させられるでしょう。
・オフィスステーション労務を導入するメリット、デメリット
では次に、オフィスステーション労務を導入するメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
・・メリット
オフィスステーション労務最大のメリットは、何といっても対応している帳票が多いということでしょう。
他にも様々な労務関連ソフトがありますが、90を超える帳票に対応しているソフトは比較的少ないです。
そのため、自社に合った帳票を作成したい、様々な帳票に対応している利便性の高いソフトを活用したいと考えている方は、オフィスステーション労務を活用してみると良いでしょう。
また、オフィスステーション労務はクラウド型のソフトですので、アップデートも自動で行ってくれます。
法改正や料率の改正があったとしても、自動で最新版にアップデートしてくれますので、担当者の負担を軽減することができます。
アップデートに関する費用は完全無料となっていますので、コスパ的にもメリットがあると言えるでしょう。
・・デメリット
オフィスステーション労務には、目立ったデメリットがありません。
強いていうのであれば、設定項目のカスタマイズ性では他社と劣る可能性があります。
ただし、基本的なカスタマイズや設定などは問題なく行うことができますので、大きなデメリットとは言えないでしょう。
・オフィスステーション労務の料金プランは?
オフィスステーション労務は、従業員1人当たりで月額料金が算出されます。
具体的には、
・従業員数10人まで→月額900円
・従業員数20人まで→月額1,800円
・従業員数30人まで→月額3,000円
・従業員数50人まで→月額1万円
・従業員数100人まで→月額2万円
・従業員数200人まで→月額4万円
・従業員数300人まで→月額6万円
となります。
上記の料金に加えて、初期登録料が11万円かかってきますので、覚えておいてください。
また、オフィスステーション労務には30日間の無料お試し期間が設けられていますので、操作性や利便性などを確認したうえで契約することができます。
・まとめ
労務関連業務を手作業で行おうとすると、慣れている人でもかなり時間がかかってしまうものです。
ただ、オフィスステーション労務には様々な便利機能が搭載されているため、労務管理業務の効率を向上させることができるのです。
料金は従業員の人数によって決まるのですが、オフィスステーション労務には30日間の無料お試し期間がありますので、少しでも興味を持っている方は是非一度試してみてください。